オランダでの生活も順調に進み、子どももオランダの学校に慣れてきた時期のことである。いくつもの学校を訪問して、確かに、オランダにはいろいろな種類のが教育スタイルがあるのだということを実感していった。しかし、制度というものは、100%すばらしく機能するということはない。制度も悪用すれば、まずい結果が生じるし、多様な教育に応じるといっても、完全に要求に則した多様な学校を設立できるわけでもない。また、多様な教育に分かれていては、国民的なまとまりが形成できないではないかという、選択に否定的な意見だってある。「教育の自由」や「学校選択」について、国民のほとんどは賛成しているが、具体的に問題が生じることもあるし、また、意見か分かれることもある。そうした紛争ともいうべき事態を紹介した文章である。
----(以下通信)
23 学校選択をめぐる紛争
93.4.1
確か昨年の秋に、義務教育に関する論争がここであったと思います。実はそのログは、丁度そのとき日本に一時帰国したので、日本でとり、こちらに持ってきていないので、内容を確認することができないのですが、なにかまだ中途半端で終わった感じがしています。何人か書いていたと思うので、出来たら続きをしてほしいと思っています。