ムロムシュテット演奏のブログに感じた不満

 現役最高齢のブロムシュテットが、実際に来日して演奏するのかということは、多くの人が気にしていたに違いない。だが98歳の指揮者が予定通り来日して、N響を指揮したようだ。その評が掲載されていたので、注目して読んだ。「10/9 ブロムシュテット指揮 NHK交響楽団 w ジャコー」https://ameblo.jp/classic-journey/entry-12937714867.htmlという記事だ。
 ただ、演奏評ではなく、演奏会に関する内容に気になる点があった。
 演奏中に、ある男性がスタッフに手を振って呼んでいて、カーテンコール中にスタッフがやってきてトラブル対応していたというのだ。そして、同様のブロックの席でやはり何度かトラブルがあったと書いたあと、次のようなことを書いている。
 「こう言うのを見るとPブロックには座りたくないですが、「金持ち喧嘩せず」と言う言葉はよくできていて、経済的に余裕のある人は心の余裕があり、自分に損する喧嘩は避けるものです。この男性は安いチケットを購入して、このトラブルで今日の白眉だったシベリウスの穏やかな第3楽章を聴き流して損しているはずです。」
 そのあとホール・オケ側の対応が鈍いことを批判し、残念なことだと書いたあと、この記事のコメントに関して追記をしている。少し長いが引用する。
 「(追記)この日、当ブログを読んでいたPブロックの読解力不足の人が「Pブロック=お金のない人」と誤読していましたが、私はそのようなことを上記文章で書いてません。私が提示しているのは「金持ち喧嘩しない」(=金持ちでない人も喧嘩はしない人はいる)、「Pブロックではトラブルが多い」と書いてあるだけです。したがって、Pブロック以外でもトラブルは起き得ます。どう言う読解力で「Pブロック=お金のない人」と言う解釈になるのだろうか。この京王線沿線の当人(60歳男性)は今回がシベリウス5番初めてらしいのですし、大阪万博の行き方、ドイツ鉄道の問題(ザルツブルクからフランクフルトまでDBを使う愚人はいません)など基本的なことを知らないようですので、クラシックのみならず日本語読解などから改めて勉強し直してもらった方が身のためだと思います。「愚者は経験から学び、賢者は歴史から学ぶ」の前者の典型みたいな方です。」
 この記事には、コメントがいくつもついているので、ここで批判されているようなコメントを探したのだが、まったく見つからなかった。おそらく、筆者によって削除されたか、あるいは最初から公開拒否されたに違いない。
 私は、このブログの筆者の書き方に問題を感じたので、この文章を書こうと思った。 ブログ筆者のコメントに対する批判点はふたつあり、ひとつは、コメントが批判しているようなことは書いていないということ、そして、コメント主は、自分の文章を誤読していて、読解力に欠けているという2点である。
 最初の点については、筆者は、コメント主が「Pブロック=お金のない人」と誤読しているが、自分はそんなことは書いていないとしている。この点では、まず、たしかに、「Pブロック=お金のない人」と書いているわけではないが、私の印象では、それに近いものを、筆者のブログに感じたことはたしかだ。「金持ち喧嘩せず」、この男性は安いチケットを購入している、そして、Pブロックでは過去にもいくつかトラブルがあった、と書いていることを綜合してみると、たしかに、Pブロックの全体がお金のない人であるとは書いていないが、安い席で、トラブルが置きやすい、という実際に書いていることから類推すれば、このブロックには、金持ちではない人が多い、という印象を読者がもってもおかしくない。読者の読解力を責める前に、自分の文章力を磨くことも大事ではないかと思う。
 つぎに、コメント主が、ほんとうに「Pブロック=お金のない人」と書いたのかどうかわからない点である。それに近いことは書いたのだろうが、もしかしたら、それも誤読であるかも知れず、読者に確かめようがない。
 このブログの筆者は、かなり強くコメント主を非難しているのだが、コメントが削除されているので、読者としては、どちらが正しいのかの判断ができないのである。もちろん、コメントを提示するかどうかは、筆者の側にあるのだから、削除すること自体は批判するつもりはない。しかし、それならば、このような非難も控えるべきだろう。コメントがあれば、たしかに筆者のいっていることは妥当だと判断もできるが、最初のコメントが削除されていれば、判断のしようがない。反論するのならば、やはり公平さを保持してほしいと思うのである。

投稿者: wakei

2020年3月まで文教大学人間科学部の教授でした。 以降は自由な教育研究者です。専門は教育学、とくにヨーロッパの学校制度の研究を行っています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です