木原事件への誤解があった

 誤解というのは、私自身が大分誤解していたという意味である。もちろん、自分自身で調査できる立場ではないので、おもにネット情報を吟味して考えてきたわけだが、やっと、本当の構図に近いものがわかってきた。そして、週刊文春がその「本当」のところに向かうのか、という点では、むしろあやしいものを感じる。
 木原事件の様相を強くしてきた、と前に書いたが、それは、木原氏が捜査介入をしたということだ。そして、それは、現在でも事実であると思うが、それは、木原氏が主役なのではなく、脇役として介入していたのだ、ということが見えてきたということだ。何故警察庁の長官が、事件性がない、などとわざわざ述べるのか。警視庁の担当責任者も事件性がないと公表している。つまり、事件性がないことを強調しなければならないのは、木原氏よりも警察機構ではないかと思うのである。

 
 この一連の報道でネットでの受け取りも、かなり雰囲気が変ってきた節目があった。文春報道をうけて、なお事実を探り出そうという姿勢をみせているところと、報道を証拠もないのにいいかげんなことをいうな、というような否定派との対立が鮮明になってきたことである。その節目は、元刑事の実名告白からである。この実名告白の最大のポイントは、Zという人物を登場させ、Zが真犯人であるとの推測を元刑事が語ったことである。実は、文春の最新号は、この刑事と被害者家族のことを詳細に書いているのに、このZのことをまったく触れていない。そちらにいくのを抑制しようとしているのか、あるいは次号かその次で大々的に打ち出す予定なのかはわからないが、前者の可能性もないではないと感じるのである。
 
 さて、ネット上ではZに関する探索がはじまり、かなりのことが明らかにされている。もちろん、絶対的に確実なわけではないが、ほぼ間違いないと多くの人が思うようになっている。それは、
・Zが実行犯であること
・Zは木原夫人の父親であること
・Zは元公安警察の警察官であったこと
以上の3点である。元刑事や文春が明らかにしているのは、最初の点だけであって、あとの2点は、ネット上での推測である。しかし、これが事実であるとすると、事件捜査をとめたのは、警察機構そのものであるというように思われてくるのである。そして、事件当初の捜査が、自殺と判断されて、捜査が終了してしまったことも、理解できるのである。
 事件をみた警察官たちは、おそらく、だれもが自殺ではないと判断したにちがいない。文春によれば、司法解剖も行われている。そして、致死量の覚醒剤が検出された、というのだから、他殺を疑っていたことは明らかだ。そもそも、致死量の覚醒剤を摂取することなど、通常ないわけだし、また、実際に摂取したら、極めて激しい力を必要とするような刃物で自分の身体を刺すような行為ができるとは思えない。だから、捜査は、その場で自殺と直ちに判断したのではなく、数日間継続したのではないだろうか。そして、Zが現場の家にいって、娘やその夫(被害者)と話していたこと、そして、大塚署に、娘が暴力を振るわれていることを相談していた(いずれも事件当日)ことが、わかっているのだ。そういうなかで、捜査している警察官や大塚署のひとたちのなかで、Zがあやしいことは当然でてきたろう。しかし、その場合、どうするか、上層部に話がいったに違いない。そうして、自殺として処理することになった、と推測されるのである。
 しかし、遺族の強い要請によって、とりあえず不審死の可能性を残した。だから、証拠品を遺族に返却せず、保管していた。
 
 12年後、当初は二階幹事長の指示あって、捜査は順調に進むかにみえたが、国会の開会を契機に中止の指示がでる。この指示が木原氏の圧力によるものなのかどうかが大きな問題になっているのだが、元刑事の木原妻にたいする尋問に、Zのことを聞き始めていた。ここで、中止にならなかったら、Zに対する取り調べも実現したかもしれないし、木原妻からの話も引き出されていたかもしれない。しかし、そうしたことをさせないタイミングであったとも思われるのである。
 この間のこの問題をめぐる報道で、最も不可解なのは、大手メディアがまったくといっていいほど報じていないことである。それは、ネットで注目しているすべての人が感じていることだろう。私は、木原氏、そして自民党を大手メディアが恐れているのかもしれないと思っていたが、そうではなく、警察全体、警察機構を恐れているのではないか、と感じ始めている。大手メディアにとって、事件の報道は最も重要な柱であって、その情報を提供してくれるのが警察である。つまり、大手メディアは、まず警察と完全に対立してまで、反警察の事件を扱うことは、極めて難しいのだろう。もちろん、それは普段から警察に情報を頼っているからであって、独自取材を主としていれば、警察と対立する報道も可能だろうが、テレビなどをみていればわかるように、事件の情報は、ほとんどが警察から出ている。警察から情報をもらえないと、事件報道ができないと思われるほどなのだ。
 そして、この木原事件に関しては、警察は事件そのものがなかったとしているのだから、情報をだすわけがない。つまり、警察から情報をえられないこと、そして、事件そのものの報道が警察と対立することになるという点で、大手メディアは、この事件に関する報道をまったくしないことの理由が推測できるのである。
 
 しかし,警察といっても一枚岩ではないに違いない。少なくとも刑事畑の人間にとっては、これは殺人事件であり、当然捜査しなければならないと思っている。だから、不満もかなりあるし、情報がもれている。文春に情報が集まっているのも、刑事畑の不満の現れだろう。そして、ネットを中心にこの事件のことは、次第に広まっている。
 当面ネット対警察、あるいは市民対警察という構図で、今後進んでいくことになるとしても、警察内部の不満が吹き出ることが、絶対ないとはいえない。多くの人は警察組織は、完全に一枚岩であり、絶対的に強いと思っているのだろうが、かならずしもそうではないし、警察に賢い人がいれば、犯人が警察官だったとしても、警察機構の傷にはならないような処理が可能だと思うのだが。希望的観測ではあるが、少なくとも、警察が、身内の犯罪であるが故に事件をなかったことにするということが、実際にあるとしたら、それは法治国家とはいえない、非常に深刻な状況なのである。

投稿者: wakei

2020年3月まで文教大学人間科学部の教授でした。 以降は自由な教育研究者です。専門は教育学、とくにヨーロッパの学校制度の研究を行っています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です