野手が投手として救援

 普段野球中継のテレビは見ないので、当然記事で知ったのだが、ネットでニュースをみていたところ、次の記事かあった。
「江夏豊氏 “原采配”野手の投手起用を厳しく批判「果たしてそれがプロの姿なのか」」
 要するに、巨人・阪神戦で、大差がつけられたところで、原監督が、二塁手である増田を投手として投げさせたことに対して、江夏が客に対して失礼であるという批判をしているということだ。どういうことだったのか、検索してみたが、全投球をみることができる映像があったので見てみた。(URLを記入すると、youtube動画が直接出てしまうので、問題があるかもしれないと思い、記入しないことにした。「増田大輝 投手」で検索すると、見られるので、興味ある人はみてほしい)

 
 そして興味深いことに、たくさんのコメントがついていて、肯定的なコメントが大部分なのだ。江夏のような意見は、ほとんど見られなかった。そして、何よりも驚いたのは、プロでは初めて投手として投げたのに、四球を一人だしただけで、2人を討ち取ったことだ。変化球も投げていた。一人はセカンドゴロ、もう一人はライトライナーだった。ライトライナーはけっこういいあたりだったので、ひやっとしたろうが、守備範囲だったので、危なげなくライトは捕球していた。プロ野球の野手は、ほとんどが高校までは投手だったわけで、投手としての経験はある。変化球が投げられるのも不思議ではない。
 その回、それまでに7点もとられていて、これ以上投手を使いたくなかったということは、明らかで、実際には、まだ投手として登録されていた選手が4人もいたそうだから、通常であれば、そのなかから誰かをなげさせるのだろう。しかし、それを原監督はしなかった。私の印象では、原監督は、調子のいい投手を酷使する傾向があるが、こういう場面では、投手を温存したいと考えるのだろう。
 コメントが肯定的である理由のひとつが、大リーグではこういうことが珍しくないということのようだ。大リーグは、ベンチ入り選手に、日本より制限があり、今日出場しない選手はベンチ入り選手からはずすというような、その都度の出入りが比較的自由にできるが、大リーグは、そうしたことができないので、とくに投手の使い方が窮屈だという事情があるようだ。だから、負けゲームには、野手になげさせて、投手に負担を強いないということだ。しかし、日本では、ほとんどこうした野手になげさせることはない。巨人は、過去に、捕手がいなくなってしまったので、捕手経験がある木村が急遽マスクをかぶったことがあった。そして、そのときも原監督だった。原監督は、こういうことが好きなのかもしれない。このことは、現在でも記憶に残っており、木村という選手のシンボル的な要素になっている。増田の投手起用もそうなるのかはわからないが。
 
 ところで、こうした投手起用をされた相手チームはどうなのだろうか。素人投手であり、急速は130キロ代という、プロとしては超低速だ。しかし、意外に打ちにくそうなところに決まっており、普段より格段に遅い玉なので、打ちにくい感じはあっただろう。しかし、馬鹿にされた感じはあるだろう。だから、打ってやろうという姿勢は感じた。とられたけれども、いいあたりで、強い打球だった。
 また、7点もとったあとなので、その回2度目の打席だったので、もういいやという感情もあったのだろうか。そういう意味で、勢いを削ぐ起用だったということもいえる。
 映像をみた限りでは、お客にたいして失礼だ、というよりは、珍しいエンターテイメントをみた、という感じだった。

投稿者: wakei

2020年3月まで文教大学人間科学部の教授でした。 以降は自由な教育研究者です。専門は教育学、とくにヨーロッパの学校制度の研究を行っています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です