日本のメディアは、「公正さ」を忘れたのか スポーツマンシップはどこに

 メディアが、オリンピック開催への疑問をかなぐり捨て、開催歓迎へのハンドルをきったという。党首討論で、枝野立憲民主党の党首が、えらくさえない質疑に終始したのも、国民の雰囲気が変化しつつあると感じたからだという解説があった。こういうのを、「日和見主義」というのだ。野党第一党の党首がこんなだから、政権交代の期待も湧き出てこないのだ。
 メディアの変質は、今回がはじめてではない。そもそも、石原知事が東京オリンピック招致の活動を始め、それが猪瀬知事に引き継がれたのだが、石原時代に、招致が実現しなかった最大の理由は、国民の支持が低いからだったのだ。このことは、いくら強調してもしすぎることはない。そして、オリンピック招致への反対は、招致が決まったあとも、決してそれほど低くはならなかったのである。しかし、表面的には、オリンピック招致賛成の世論が大きくなったことは事実だ。少なくとも世論調査の数値としては。しかし、それは、メディアの大規模な世論操作があったからである。とにかく、新聞やテレビで、オリンピック招致の機運をもりあげようという番組がたくさんあり、そうして雰囲気をつくっていったのである。それに、世論調査などは、質問項目の設定の仕方で、かなり意図する結果をだせるものだ。そうやって、メディアが、世論の賛否を逆転させたのだが、それの恩賞なのか、大手メディアがこぞって、オリンピックのスポンサーになったわけである。つまり、オリンピックを支援しつつ儲けようというわけだ。しかし、メディアは、こうした催しのスポンサーには従来ならなかったし、また、スポンサー自体が、同一業種一社という原則だったが、新聞社は5つもスポンサーになっているのだ。メディアが、スポンサーにならないのは、公正で客観的な報道が使命だからである。逆にいえば、スポンサーになっている日本の新聞社は、メディアの使命を放棄しているのである。

 さて、菅内閣は、オリンピックが始まれば、結局日本国民は熱狂し、それまでの反対など忘れてしまう、よかったよかったとなると踏んでいるのだそうだ。そして、その原動力が、日本人選手のメダルラッシュである。もともと、開催国は出場人数に関して優遇されており、どの国も、開催国はメダル数が、それまでより多くなるのだ。
 しかも、今回は、コロナ禍というやっかいな事態のために、開催本国である日本は、競技という点からは、絶対的に有利なのである。日本人なら、選ばれた人が出場できないことはない。しかし、海外の選手であれば、予選に出られない場合が続出しているし、また、日本に早く来て、身体をならしながらのトレーニングができない。直前にきて、直ぐに試合ということになれば、時差ぼけすら解消されていない可能性だってある。しかも、観客はいたとしても、日本人のみだ。つまり、外国人選手には、圧倒的な不利な条件で開催されるオリンピックなのだ。
 それで、日本人は、たくさんメダルがとれたからといって、有頂天になれるのか。私は、もっと冷静だと思う。もし、そういう雰囲気が形成されるとしたら、メディアの分別のないメダルラッシュ礼賛の報道が影響するに違いない。
 いまJOCの会長である山下氏は、オリンピックの決勝のときに怪我をしていた。相手の選手が、その怪我をしりつつ、けっしてそれを攻めない姿勢をとり続けたために、山下は不利さを感じずに、勝つことができた。通常であれば、相手の弱点をうまく攻めるのが、通常であるし、そのこと自体非難される理由はない。しかし、相手の選手が、まさしく、スポーツマンシップを最大限に発揮したのである。
 もし、本当に開催されるのであれば、今度は、不利益ななかで戦わざるをえない外国人選手を思いやる必要があるのではないか。日本人は、かつて弱い人を応援するという、非常に高く評価される資質と傾向があった。しかし、近年は、妙なナショナリズム的なスポーツ感情で、すっかり目立たなくなっている。
 不利な外国人選手に勝って、メダルを量産して歓喜するというような、みっともない姿を、メディアは意図的に煽るかどうか、そこだけに注目するつもりだ。 
 しかし、今のメディアを考えると、そうした公正感覚はほとんど期待できない。一方的な感覚をもってスポーツ報道をしてきたのが、日本メディアだからだ。
 例えば、スポーツを安直なナショナリズムに利用する点で、とくにテレビの果たしてきた役割は大きい。そして、問題は、そのことによって、本当に優れたスポーツの技術を知り、楽しむ気風が、次第に低下してきたことである。それは、応援などにも反映している。
 大リーグ情報に関して、テレビでニュースとして放映するときには、ほとんど日本人選手のことしか扱わない。もちろん、日本のテレビなのだから、日本人を中心に伝えることは当然だと思うが、大リーグのもっとも優れたプレーなども、併せて伝えるべきだ。そうすることによって、レベルの高いプレーを知ることになるが、日本人選手だけみていると、日本人が実像以上に見えてくる。イチローや大谷は確かに大リーグのなかでも抜群の実力をもったグループに属しているが、松井や松坂クラスの選手は、大リーグにはいくらでもいる。世界レベルでいえば、ずっと記憶に残るような選手でもないのだ。世界レベルの技をみることによって、めざすべきレベルをリアルに認識できる。その認識がなければ、どんどん取り残されているくしかないのだ。
 こうした安直なナショナリズム報道と、オリンピックのスポンサーになり、客観的な報道を放棄しているメディアは、おそらく、オリンピック開催によって起きるコロナ感染の拡大によって、大いに反省をせまられるだろう。
 
 
 

投稿者: wakei

2020年3月まで文教大学人間科学部の教授でした。 以降は自由な教育研究者です。専門は教育学、とくにヨーロッパの学校制度の研究を行っています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です