1月16日付けのHamburger Moregenpost に84歳の女性が、子ども連れの36歳の妊婦を、車の運転ミスによる怪我をさせたという記事が出ている。幸い死亡事故ではなかったようだ。交差点を妊婦が渡ろうとしているところを、老婦人が間違って轢いてしまったという。乳母車が無残に飛ばされている写真がでている。運転していた老婦人は、警察に逮捕されたが、薬を服用していて、運転できる状態ではなかったと書かれている。車は押収され、捜査が続いて行われるということだ。
ドイツでは、高齢者の事故はどうなっているのか。まだ充分にはわからないが、高齢者が交通事故に巻き込まれて死傷するのは、当然被害者として事故にあうのが最も多く、交通事故の被害者は子どもと高齢者が圧倒的に多いようである。当然のことだろう。2015年の事故犠牲者総数の21.1%が高齢者で、そのうち29.6%が死亡している。人身障害にいたる交通事故21万件のうち、5人に一人は18~24歳、13人に一人が65~74歳、13人に1人が75歳以上ということだ。ということは、まだまだ高齢者よりは、若者が多いということになる。
しかし、高齢者の運転免許については、やはり、日本と同様に議論になっているが、結論は出ていないとされる。
おそらく、同一の交通・道路環境は、若者が事故を起こしやすく、高齢者は、日本より起こしにくいのではないかと思う。まず高速道路が無料で、速度無制限がまだ存在しているし、平均的に日本よりもはるかに高速で走るから、事故が起きやすいと思うし、また、若者ほどスピードをだすに違いない。また、ヨーロッパは日本よりずっとオートマが少なく、従って、日本の高齢者の事故に多い、アクセルとブレーキの踏み間違いの可能性が低い。しかし、事故が起きたときの死亡率が高いのは、やはり、高速運転が多いからだろうか。
高齢者の運転については、禁止、免許停止などを中心に、ほぼ定期的に議論になっているようだ。高齢者の運転問題を扱うサイトもけっこうあり、以下のサイトには、一般のひと達のコメントも多数あり、やはり、意見は分かれている。高齢の親に運転しないでほしいと思っているという悩み、禁止すべきだという見解、個人によるだろうという意見など様々である。
しかし、現実に、日本も同様だが、市街地を離れれば、公共交通機関はあまりないから、車がないと生活できない現実がある。だから、高齢者になったからといって、一律に運転を禁止することはできないのは、ドイツも同じだ。
交通違反が重なれば、当然免許停止などになるだろうが、そうでない場合でも、医療的な問題があるときの措置は必要で、検査があるという。
・視力低下
・聴力低下
・動作閉塞
・精神障害
・神経疾患
などが生じると運転の禁止措置がとられることがある。そして、危ないと交通を管理する警察が感じた者には、検査を要請することもあるらしい。検査の結果、運転に大きな支障があると判断されたときには、免許の停止になることもあるようだ。ただ、癲癇など判断が難しい場合もある。特に高齢者の場合には、慢性的な疾患を抱えていて、そのために日常的に薬を服用している場合がある。そういう薬のなかには、意識を低下させる成分が含まれるが、服用しながら運転をすることは危険である。上記の5つの事例には入らないが、日常的な薬の服用をしている高齢者は、運転をすべきではないという意識は強い。最初に書いた事故は、まさしくそうした事例だったといえる。
おそらく今でもそうだと思うが、ドイツでは、免許の定期的更新というシステムがなかったのだが、EUの規定のために、今は15年の有効期限となって、更新が必要となっているそうだ。しかし、15年というと、65歳で更新すると、次回は80歳ということになるから、日本のような5年と比較して、高齢者対策がしにくいことになる。そういう意味では、高齢者講習がある日本のほうが、高齢者対策が行き届いている感じもするが、日本は講習を受ければ、基本的に更新できるそうだ。他方、ドイツでは、記事によれば、運転の安全性に疑問がつけば、検査を命じられ、運転に適さないという結果がでると、免許の停止もありうるようだから、ドイツのほうが厳しいかも知れない。
いずれにせよ、高齢者の運転問題は、国際的に共通の問題で、どこも多様な議論と状況があって、なかなかコンセンサスが成立しないようだ。
新聞以外、次のサイトを参照した。
https://www.bussgeldkatalog.org/fuehrerschein-im-alter-abgeben/
https://www.bussgeldkatalog.org/unfallstatistik/