自民や維新が革新で、社民と共産は保守という見方

 毎日新聞11.28に「維新は革新で共産は保守 有権者の新常識を探る」という記事がでた。遠藤晶久早稲田大学准教授のインタビュー記事である。若者が、自民・安倍首相が革新で、共産が保守という見方をしているという話は、数年前からあった。半分正しく、半分間違っていると思う。もちろん、政治的立場を、保守-革新という切り方だけではなく、右-左、資本主義-社会主義、自助-福祉、権威主義-自由主義等複数の対立軸が可能だ。しかも、簡単ではないことは、こうした対立軸が政党や団体によって、いつも同じように対立しているのではなく、つまり単一ではなく複合的である点だ。
 自民党が全体として保守党であることは疑いないが、しかし、様々な面で革新的であり、ある領域では、現状変更を志向していることも事実である。例えば、選択的夫婦別姓やLGBTs法案を推進しようとするひとたちすらいないわけではない。中曽根内閣から小泉内閣にかけて、公的な企業がたくさん民営化されたが、それは、明らかに「現状の変革」であったから、推進した自民党が改革派で、野党が現状維持派であった。しかし、公共性の高い事業を国有化することは、歴史的にみれば新しいことであり、その意味で民営化は、むしろ革新的反動であり、民営化反対は保守的革新と表現することもできる。

“自民や維新が革新で、社民と共産は保守という見方” の続きを読む

中村吉右衛門追悼

 歌舞伎役者の中村吉右衛門が亡くなったそうだ。前からかなり体調を崩していたと報道されていたので、いよいよという感じだったが、77歳というのは、まだ若い。歌舞伎界に大きな損失だ。
 私は歌舞伎はほとんど縁がないが、一度だけ、職場の定年停職の記念品としてもらった歌舞伎の券で妻と行ったことがある。中村吉右衛門も主役ではなかったがでていた。歌舞伎だから当たり前だが、写真の顔とあまりに違うので、あまり実感がなかったのだが。拍手は多かった。吉右衛門を見たという満足感は大きかった。
 というわけで、本職の歌舞伎役者としての吉右衛門に接したのは一度だけだが、やはり、多くの人と同様、池波正太郎の「鬼平犯科帳」の主役として親しんだ。鬼平犯科帳は4回テレビドラマとして放映されたが、最初の松本白鸚主演のメンバーが風貌のイメージを作っていた。その後、丹波哲郎、萬屋錦之助と続き、4代目が中村吉右衛門であり、おそらくこれがシリーズ物としては最後になるだろう。白鸚の息子である吉右衛門は、実際に白鸚のシリーズに息子の辰蔵役で出ていたので、鬼平犯科帳シリーズとしては、2回目だった。

“中村吉右衛門追悼” の続きを読む